新ロゴ...
- 2013/10/22
- 09:53

ANAが夏からロゴを変えています。機体サイドのANAロゴに続いて「Inspiration of JAPAN」の文字が。これは、日本の先進性や技術力、礼儀正しく正確な気質、さらにANAのおもてなしの心、旅のワクワク感や楽しさを込めているほか、海外では「日本を代表するエアライン」を表す意味も持っているもの。【FlyTeam ニュース記事より】とのこと。・以前は、全日空→ANAへ。今度は、ANAロゴに並べてこのメッ...
追憶ポケモンジャンボ...
- 2013/10/09
- 11:22

2013年9月30日でラストフライトを迎えた、ポケモンジャンボ(JA8957機)。台風一過の澄んだ羽田の空の一コマより。最後なので、連続写真でご勘弁を。(^^; 芸が無い....・10月2日~4日まで、東京ビッグサイトで開催された「東京国際航空宇宙産業展2013」に出かけてきました。出展内容は以前に一度出かけたときよりも今ひとつな感じでした。航空機メーカーの出展があまりなく、あっても出展内容は地味でした。...
羽田・B787...
- 2013/10/07
- 09:13

羽田近くの浮島公園からの787をまとめてみました。勿論、ANAの全機材が撮れたわけではありませんが、限られた時間帯のみでもかなりの数を見る事が出来ます。・JA812A機(2012年7月登録)・JA809A機(2012年6月登録)・JA819A機(2013年5月登録)・納入第一号のJA801A機(2011年9月登録)久しぶりに大きな綺麗な虹に遭遇しました。良ぉ~く見ると、虹が二重に出ているのがわかり...
B747実物部品...
- 2013/10/04
- 09:35

・航空局所属のボンバルディア・DHC8-300。サーブよりもターボプロップと言う観点では、これぞYS11の後継機と言えそうです。旧整備場をあとにして、そらの日フェスティバルの特集をもう少しだけ。。。無料バスが運行されていたので、第2ターミナルへ移動すると2階出発口フロアの一角で、ANAが部品展示を行っていました。なんとB747のランディングギアとウィングレットの実物が目に入って来ます。人だかりを避...
羽田旧整備場エプロン...
- 2013/10/02
- 08:23

羽田そらの日フェスティバルの続編...JPEG画でも結構行けるじゃん。・この日もう一つのYS11が屋外に見えましたが、残念な事に立入り区域外で近寄る事が出来ませんでした。見て分かる通り、このYS11は航空局で最後まで飛んでいた機体で、2006年に引退したものです。近づけないのが残念でした。・YS11の後継機として選定・導入されたのが、このサーブ2000です。但しメーカーの都合で製造中止がなされてしま...
空港で働く自動車たち(羽田そらの日フェスティバル2013開場)
- 2013/10/01
- 10:47

「そらの日フェスティバル」ならではの一つに、空港で働く特殊車両に出会える事です。今日のBlog写真は飛行機はお休みして、地上で働く車を載せてみました。1枚目は航空局所属の除雪車です。担当の方にお話しを伺うと、羽田(東京)は滅多に雪が降っても除雪する程降らない理由から以前は配備が無かったとの事で、この除雪車は僅か15年前から配備されたそうです。・除雪の仕方は、この除雪車軍団が横斜めに並んで、1本の滑...